伝統産業会館みやじまん工房
子どもから大人まで手軽に伝統文化を体験
宮島桟橋を出て左手方向にすぐ見える宮島伝統産業会館みやじまん工房は、宮島にまつわる名産品の手づくり体験ができる施設。1階では宮島細工など伝統工芸品の展示、販売が行われている。重厚な宮島彫りやろくろ細工、鮮やかな宮島土鈴・張り子の展示作品が、白を基調とした館内によく映えて美しい。2階では約100年の歴史があるというもみじ饅頭の手焼き体験が、3階では宮島の代表的なおみやげである杓子づくり体験が楽しめる。江戸時代から続く宮島の伝統工芸に親しめるチャンスだ。巧みの技に触れ、楽しみながら二つとない自分のみやげを作ってみよう。
所要時間杓子づくり,もみじ饅頭手焼き体験約1時間
所在地 |
廿日市市宮島 |
TEL |
0829-44-1758 |
受付時間 |
9:00〜17:00(要予約) |
休館日 |
月曜(祝日の場合は翌日)及び12月29日〜1月3日 |
駐車場 |
なし |
利用方法 |
※いずれも要予約
宮島彫り体験 1,620円
杓子作り体験 324円
もみじ饅頭手焼き体験 756円
(手焼き体験はおみやげ付き) |
アクセス |
宮島桟橋から徒歩1分 |
宮島のおみやげが自分で作れる
もみじ饅頭手焼き体験では、プロのスタッフが丁寧に指導してくれる。手焼き用器具でもみじ饅頭を焼き、フィルムで包装するところまでできる。きれいに包装したもみじ饅頭はうまく焼ければ商品と見間違うほど?体験者には嬉しいおみやげ付き。
3階の木工体験室で楽しめる杓子づくり体験では、荒削りの杓子をペーパーで磨き、仕上げに焼き印を押す工程が体験可能。焼き印は鳥居やサクラ、モミジの図柄、「宮島」の文字などを自由に使い、オリジナルに仕上げることができる。
宮島四季の宿わたなべ
地元ならではの新鮮な食材を使った美味しい料理
あたたかさと懐かしさを感じさせる古材や骨董を用いた落ち着ける空間の「千代乃庵」。町屋をイメージした天井の高い店内は心地よい風が吹き抜け、川のせせらぎと緑の清涼感が店内一杯に広がります。宮島ならではの旬の素材を使った美味料理も楽しめます。
パドルパーク
初心者から上級者まで、シーカヤックの魅力を満喫
宮島観光をいつもと違う視点で楽しめる、シーカヤック体験。専門インストラクターが丁寧に指導してくれるので、初体験の人でも安心して参加ができる。1人からでも気軽に参加ができ、30名まで対応可能。
国民宿舎みやじま杜の宿
日常を忘れさせる自然の趣を堪能
宮島桟橋下船徒歩25分。大元公園内にあって平日大人8400円〜(1泊2食付税込)。施設も充実して歴史と文化の香り漂う情緒ゆたかな佇いです。観光にレジャーにご利用ください。宿舎前の海で潮干狩りもできます。