宮島遊覧観光
船から望む、厳島の優美な風景と 知られざる魅力
宮島周辺を遊覧船でクルージング。四季に彩られた厳島を、海から眺めることができる。ゆったり過ごしたい時は、最大70名まで乗ることができる「もみじ」がおすすめ。雨風が防げる設計で季節を選ばず、2階デッキに上れば開放的空間が楽しめる。爽快さで選ぶなら「清盛」。3隻の遊覧船の中でも1番のスピードを誇り、1時間半で宮島一周ができる。少人数なら「まろうど」で木造船独特の雰囲気を味わうのも一興。水深が浅い場所でも進むことができ、鳥居をくぐり下からの鑑賞も可能だ。また、ガイドさんによる地域の歴史や小話も注目。廿日市市が認定するガイド試験をパスしたガイドさんは「幅広い知識だけでなく、ユーモアがあっておもしろい」と人気。
乗船場所は日時や人数により応相談
所在地 |
廿日市市物見東1-22-15 |
TEL |
0829-30-0770 |
受付時間 |
10:00〜16:00 |
休館日 |
なし |
利用方法 |
要事前電話予約
公式サイトはコチラ |
自分たちの力で櫓を漕ぎ、舟を動かす体験
4〜10月の間は、より自然を身近に感じられる櫓櫂船(ろかいせん)にも乗船できる。宮島の大鳥居周辺を約20分、天候がよければ自分たちの力で櫓を漕ぐこともできるので、きっと心に残る想い出になる。女性同士や初めての人でも難しい操作ではないので、気軽に参加したい。(最大定員20名、体験可能人数には限りあり。天候や潮の状況次第で運休の可能性あり)
クルージングの通常コースでは、満潮時に大鳥居をくぐることもできる。ライトアップされた神社が浮かび上がるナイトクルージング、夕日を船上から眺めるサンセットクルージングは、幻想的な時間が過ごせると年中人気。また1度は体験したいのが、宮島周辺に祀られている7つの神社を参拝してまわる「七浦巡り」。普通のコースとは違う、知られざる宮島の魅力を堪能して。
そば処・かき かき庵
春夏秋冬、名品「地御前牡蠣」をご堪能
宮島口フェリー乗り場近くにある牡蠣とソバの専門店。冷凍保存技術の進歩により旬の美味いカキをそのままに、一年中おいしいカキが楽しめる。使用する地御前カキは漁業組合からもお墨付の高品質のもの。ソバは粗挽きブレンドした十割ソバで、大層のどごしが良い。かき庵オリジナルのカキチップ入りポン酢、醤油、ドレッシングもまろやかな仕上がりで好評販売中。
ちゅーピーパーク
楽しい体験がいっぱい
「見る・知る・遊ぶ」をキーワードに中国新聞の製作現場を体感。毎時18万部の高速印刷が可能な世界最速の輪転機や新聞ロール紙の搬送ロボットなど、最新鋭の印刷工場をガラス越しに見学できる。
旅館かんざき
宮島を見渡す対岸 宮浜温泉の老舗
日本三景--安芸の宮島の対岸、宮浜温泉の中にある小さな老舗旅館。建物は日本庭園を囲む造りになっており、庭には四季折々の花で彩られています。食事は、地元の季節の旬をそれぞれのお部屋で楽しめます。広島名産のカキやアナゴなど新鮮な魚介類が自慢の温泉宿です。